Musik und...

2017年5月に入手したNUVOから始まったフルートと、再開したViolaとのお付き合いメモ。個人的な記録なので、突然公開停止にする可能性も有り。

Vaレッスン#60 ダメダメでも行かないよりはマシ

14:00からのレッスン。

昨日、一昨日と寝たきり状態で一切練習していない。何より、アタマがほぼ死んでる状態。

しかしながら、道場が文字通り「目と鼻の先」なので、なかなかサボるわけにもいかず…

とりあえず45分の持久戦耐久戦だと思って楽器担いで家を出る。

今日も発表会対策でコダーイ集中レッスン。

ただ、音程が悪過ぎる、と思ったら、自分の意識もさることながら調弦が全く合っていなかった。

更に悲惨なことに、G線のペグはなにかと凶の要因で、エアコンの中で乾燥すると緩んでしまうみたいだ。そしてGを合わせようとするとDがズレるのは何故…と思ったら、弦の巻き方のせいか、D線に干渉しているのが原因で、調弦ままならず、それでも時間を食う。はぁ。

最後のクライマックスの16分の三連符の箇所は1-2-3の指をパラパラ離すと速く弾けませんヨ。リズムも間違っているので、譜読みやり直し。

ハッピヨーカイまであと1ヶ月になってしまった。

先生の方が焦っている…

頭が焦げ付いて45分終了、クラクラしながら炒りついた夏の熱烈な陽射しの下帰宅。

Flレッスン#108 ようやくケーラー#13終了

2週連続でレッスンを休んだので久しぶりの笛道場。

行きにこれまた久しぶりに三国から歩いたら、かつてあった旧いお店が取り壊されたようで、ピカピカの住宅が建っていたり、更地になっていたり。

諸行無常(?!)を感じながら20時過ぎに道場に到着すると、当番で残っていたスタッフの方がツツッと現れた。なんでも、新型コロナがまた(大阪では)再流行の兆しを見せているから、道場入りの際に検温をさせてくれ、と…なるほど、じゃあ先週などは休んで正解であった。

さて、私の前コマは空いてしまったようだ。先生がヒュルヒュル自主練をされていたようだが、気力も続かないので、とっとと始めてはよ終わる、を選択。

あんまり吹いていない割には音が安定して出るのが助かる。

タファゴーはやらずに、ソノリテをこなして、ケーラーに。

ようやく音を覚えて旋律的に吹けるようになった…気がする。

そして、「まあ、いいでしょー」と終了に。かれこれ、休場も入れて半年以上…長い付き合いだった(苦笑)

そして残りあと2曲。

次の#14は、如何にも笛の曲、という体だ。

f:id:lebentur105:20200810225711j:image

ただ、正直、指の動きは13よりもわかりやすい気がする…のは気のせいだろうか。むしろ音が上下に飛びまくる、タンギングアンブシュアの強烈なトレーニングになりそうだ。

Vaレッスン#59 リズムがいー加減

月2回のレッスンでも慌ただしい鋸挽道場。

ハッピョー会が9月、そろそろ曲の総仕上げ段階なのでサボるわけにもいかず…というか、今回は不安だ。

そんなにインターバル空いてた感は無いのだが、先生はちっとでも不確定要素があるとスケールから、になるので、今回も大人しくスケールから。

一通りやったところでコダーイに突入。

一回通して弾いた後で、やはり危ないのは展開部…

f:id:lebentur105:20200810223703j:image

ココと

f:id:lebentur105:20200810223728j:image

繋がる次のこの小節の音価が合ってない〜、と。

あ、Tempo Ⅰからは結構速いパッセージなのね…

他に、フラジオを効率的に弾くためにボーイングもちょっと変更。

次のレッスン迄にそこはちゃんと見ておかないと、「身につかない」のが明らか…

Flレッスン#107 行こうとしたけれど、無理だった

今日も笛道場を休んでしまった。

今日は極度の頭痛。

ひょっとしたら、一日肉体労働が多かったので、ミネラルが身体から抜け出て熱中症になっていたのかもしれない。

とりあえずひたすら身体を冷やしながら、ポカリをがぶ飲み。

来週はいかないと、復帰できなくなりそうだ。

Flレッスン #106 連休の最中、行こうとしたら発熱

先週はレッスン休みで2週間ぶりのレッスンは連休の最中。

えー、日取りが悪い、と思いつつ、ケーラーを早く上げたくて練習もしていたのだが…

昼過ぎからダルくなり、念のため、と思って熱を測ると37℃ちょっと超えている。

げ、まずいじゃん。

念のため、レッスンは休むことにした。

自宅でおとなしくしていたら、晩は大雨土砂降り。

こりゃ、無理して出て行ったらとんでもないことに見舞われていたな…

ついでにえいやっとD線を交換

先日、G線が切れてしまったので交換した。

 

lebentur105.hatenablog.com

 

切れたら替えるしかない。けれど、「切れてないけど替える」のはその頃合いが難しい。

例えば、いっそルーティンにして「4の倍数の月に交換」とか…今使っているのは実はオールスチール弦なので、意外に長持ちする。だから、半年に1度ペースでもいいのかもしれない、とか言いつつ、実態は恐らく1年近く張りっ放しだ。理由はひとえに「切れないから」と「メンドーだから」に尽きる。

だけど、G線を交換したら、G線の鳴りっぷりとほかの弦の差が際立ってしまう。せっかくだからD線も替えて見るか、となった。いい傾向だ。

しかし、最後にD線を替えたのはいつだろう…と思ったら、やっぱり1年近く前だ。(涙)

 

 

lebentur105.hatenablog.com

 

最近のオサボリな練習量から考えれば、1年に1回のスパンでもいいのかもしれないけれど、やっぱり「張っていれば劣化する」し、夏場特に汗かきな私の手なので、せめて半年に1回は交換する方がいいんだろうなぁ。決して高い弦ではないのだから。

Vaレッスン#58 最初で最後かも知れない中間部チェック

1週間のインターバルで今月2回目のレッスン。

1週間の間の総練習量は…2時間程度(爆)まあ、やらないよりはマシ、ということで…

 

今日は遂に今まで未着手だった中間部に焦点が当たり…

それも、「とりあえず、最初から通して弾いて」というオーダーがいきなり降り掛かった結果。

まあ、弾けていなかったので、どう改造したらいいのかも自分では皆目検討つかず、で結果的には良かった。

大幅に指遣いは変わったものの、その方が弾きやすいのは明らかだ。

さて、8月2回、9月2回のレッスンで遂に発表会本番となってしまう。

これからの4回分は効果的にレッスンの効用を考えておかないとなぁ。

やはり切れたか、G線

昨日のレッスンの復習も兼ねて練習を小一時間。

中盤から、G線、3の指辺りの弦が周辺と違っていることに気付く。

f:id:lebentur105:20200712223829j:image

あらぁ、ほつれてきてるのかなぁ、この天候とたまの練習のせいかしら…と思っていたら、15分後。

f:id:lebentur105:20200712223927j:image

ぷっつり切れた。

しゃーないので、買い置きの弦を張ったけれど、どうしてこうしてG線ばかり切れるのだろう?

ヘリコアってスチール弦だろ?

それに、ヘリコアが切れやすい弦ならば、マイ楽器はD線もヘリコアを張っているけど、D線が切れたことは無い。

G線のCの音ばかり弾いているから…かどうかは定かではないけれど、確かに今回のアダージョでは頻発する音ではあるが…

謎は解けない。

 

 

あら

Vaレッスン #57 コダーイの後半集中攻撃

数日前に、鋸挽道場から封筒が届いていた。

レッスン料、足りてませんけど!的な督促かと思いきや、「ハッピョー会のお知らせ」であった。

此方は、それこそ去年のハッピョー会が終わった次のレッスン辺りから、「次は何の曲やるノ?」とハッピョー会やる前提で、曲も去年からガツガツやっているので、ちょいと早めに道場入りして申し込み用紙をしたためる。

今朝大急ぎで製本した伴奏譜も、受付で預かるということなので、ついでに渡しておいた。

ちなみにタダではない。13000円と書いてあったが、「税抜」の値段だった…消費税10%が恨めしい瞬間だった。

さて、レッスンでは、後半集中攻撃。

再現部の後の高音域、高音諦めてオクターブ下げた箇所を中心に。

あれ、指遣い変えるのね…

そして展開部は未着手だよ…音は拾えてるけれど、暗中模索だよ…

次のレッスンは来週なので、それまでに味付けできるか、ちょっと不安。

今日は「練習足りてないネ」じゃなくて「練習すればなんとかなる」だったので、少し安堵。

f:id:lebentur105:20190809101430j:plain

 

Flレッスン#106 5ヶ月ぶりの笛道場

遂に7月から笛道場再開。

おっと、先週は自己都合で休んだんだった…

そんなこんなで笛道場に来るのは5ヶ月ぶりだ(最後にレッスンに来たのは2月15日だったぽい)。

いつも使っている空き部屋は「練習禁止」になっていた。恐らく、消毒とかが行き届かない可能性があるからだろう。

おっと、いつものレッスンルームは開け放たれて、先生不在。

とりあえず、入って楽器組み立てて音出しでもするか…というタイミングで先生登場。5ヶ月ぶりの再会(笑)

そして笛道場も、先生との間にパーテーション導入(笛はリスク高いから当たり前か)。

DIYに毛が生えた程度の造作のパーテーションだが、コロナ特需で売れまくったんだろうなぁ。

さて、暫く練習をサボりまくっていたので、ロングトーンまでは良かったが、ソノリテは音の粒にムラが出るし、音階はスカスカだし指は回らないし…とボロが出る出る。

最後にケーラーの#13。

勿論鬼門は後半。正直、音が読み切れず、指も回らず。

3つ、1つ、の流れを意識して、かつスラーで。

後は指の運動。

来週は先生の都合で1回休み、次回は24日。