Musik und...

2017年5月に入手したNUVOから始まったフルートと、再開したViolaとのお付き合いメモ。個人的な記録なので、突然公開停止にする可能性も有り。

備忘録:C線交換

今朝、練習していて調弦をしようとしたら。

昨日A線を交換したので、全体的に狂い気味かなあと思って念入りに…全線をぐりぐりとチューンナップしていた。

C線の響きがどうかなあと思っていたら、「ブチッ」と鈍い音が。そう、弦が切れてしまった。はあ、と思ったが、冷静に見てみると、弦がいつも切れるG線とは違う位置が切れている。むしろ、今回のC線の切れたところは納得感がある。ナットというのだろうか、弦がかかっている端のところ(糸巻側の)。そこだったら、擦れたり力がかかるから、弦が弱っているのは納得できるのだ。(だからこそ、G線がいつもナットとか糸巻とか全然関係ないところでぶっつり切れているのは納得感が無い)

f:id:lebentur105:20230613083323j:image

 さて、切れてしまったのならば弦を交換しなければいけない。と思って手元を探して何気なく弦を張ったのだが、よくよく考えたら「ヘリコアのC線」だった。いつのだよ!

今の楽器にしてから、一番最初はADはラーセン、下のGCはヘリコア、という組み合わせで暫く弾いていた。が、パワーが欲しいなあと思うようになって、Aラーセン、真ん中2本のDGをヘリコアにし、一番下のCはスピロコアを張る組み合わせに落ち着いた。これが長いので、このヘリコアはかなり昔に買って残っていたものと思われる。

久しぶりにヘリコアを張ってみると、ヘリコアも明瞭ではあるのだが、やっぱりC線だと、スピロコアのパワーある音の方がいいのかもしれない。ヘリコアのメリットとしては、現が細めなので、C線だと指に負担がかからないことだろうか。(逆にA線の細いのは痛いけれど)。

で、いつものスピロコアは予備が無くて張れなかった、ということでもあるので、注文しておこう。